買い目検証を依頼されたのは、競馬予想サイト「馬生」提供、ビギナーズプラン2鞍。
▼ビギナーの名に恥じない「素人馬券」
1番人気を軸にしてあとは上位人気数頭と穴馬をちょっと入れた流し馬券。
「これでお金とるのか?」と少しカルチャーショックがあったが、これでもお金を払う人がたくさんいる‥ということか。1番人気を軸に3連複1頭軸流し。
この馬券のどこに何の情報があるのか不思議で仕方がない。
結果は、
・東京9R青竜ステークス→3連複4440円的中(15点)
・新潟12R三条特別→3連複不的中
一応プラスにはなっているが、1番人気から流して引っかかっただけの馬券。
これを有料で販売している時点で疑問符がつく。
それに新潟12Rの三条特別の軸馬となっていた1番人気のアングルティールは、8着に敗れているが、仮に[3連複1頭軸流し]という素人馬券を肯定したとして、このスタイルの軸馬には当てはまらない馬である。
牝馬限定戦ならまだしも牡馬との混合戦では力が足りない馬で、おそらく新聞に印が沢山偏っていたから軸にした程度の思考で結論を出したのだろう。
【結論】
こういったビギナーズラックで、たまたま引っかかった的中に出会ってしまうと、「ここは正しい」と安易に判断してしまう素人競馬ファンが多い事を危惧している。
馬券玄人か素人か?的中不的中の結果を待つことなく買い目を見た瞬間に簡単にジャッジができる。断言するまでもない、低レベルだ。
こういったビギナーズラックで、たまたま引っかかった的中に出会ってしまうと、「ここは正しい」と安易に判断してしまう素人競馬ファンが多い事を危惧している。
馬券玄人か素人か?的中不的中の結果を待つことなく買い目を見た瞬間に簡単にジャッジができる。断言するまでもない、低レベルだ。